⭐ Important Kilonova Seekers update: read more

恋する超新星 Supernova in diff

重力波光学突発天体観測所 (GOTO) を使用して、宇宙で爆発する天体をリアルタイムで見つけましょう! 新しいデータは15分毎にアップロードされます。

このプロジェクトについて
始めましょう!

ここをクリックすることで実際の研究を行えます!

Zooniverse トーク

志を同じくする他のボランティアと会話ができるトークページもチェックしてください。

参加する

恋する超新星 Supernova in diff 統計

さらに詳しい統計を見る

あなたと仲間のボランティアがこのプロジェクトで行った進捗を追跡します。

すべてのクリックがカウントされます。 恋する超新星 Supernova in diffのコミュニティに参加して、このプロジェクトを完了させ、研究者が重要な結果を生み出すのを手伝ってください。

100%進捗率

数字で見る

0
参加ボランティア数
0
分類
0
サブジェクト
0
完了したサブジェクト

研究者からのメッセージ

Tom Killestein avatar

これはまさに、真のリアルタイム天体物理学です。シャッターを閉じるたびに、新たな発見が次々もたらされます。あなたが次のキロノバ、またはまだ誰も見たことのない新しい突発天体を発見するかもしれません!

Tom Killestein

恋する超新星 Supernova in diff について

データの最終更新時刻: 英語版(右上で切り替え)のこの欄に表示しています

GOTOは、キロノバとして知られるコンパクト星連星の合体で生じた残光を迅速に追跡観測するために設計された光学スカイサーベイです。キロノバは主に遠方銀河で中性子星とブラックホールが衝突して起こされる爆発現象です。GOTOは地球上の2地点から観測を行っており、GOTO-Northは北半球スペイン領カナリア諸島のラ・パルマ島、GOTO-Southは南半球のオーストラリアに設置されています。それぞれで16台ずつの望遠鏡が空の80平方度以上を一度に観測し、全天を2夜かけて観測し続けています。

GOTOは大量のデータを生み出し続け、機械学習ベースの手法ですら解析は負担となるため、市民科学はこのサーベイにおいて重要な役割を持っています。機会と比べて人間は、不確実性を認めること(分からないことを受け入れること)と、異常な例(これまでに見たことのない新しい例)を見分けることに非常に長けています。そして、最も興味深い天体はこうした例の中に隠れています!

このユニークな市民科学プロジェクトでは、望遠鏡からの新しいデータが最短で15分ごとに更新・追加されるため、GOTOの観測からほぼリアルタイムで突発天体を探す手伝いができます。

背景画像 (c) Krzysztof Ulaczyk 2018

恋する超新星 Supernova in diffとつながる